HOME / 政策

「憩い」「潤い」のあるまちづくり
- 荒川河川敷の公園群の回遊性を向上させるとともに、誰もが散策や休憩を楽しめる水辺環境の整備
- 未利用地を活用した街区公園や多目的広場など市民が憩える場の整備および緑地の保全
- 公園利用者の利便性向上に資するPark-PFI制度の導入

人と環境に優しいまちづくり
- 自転車を活用したまちづくりを推進するための拠点施設(サイクルパーク)の整備
- 交通弱者に優しいコミュニティバスの充実
- 誰もが参加できるユニバーサルスポーツの推進

次代を担う子どもの「夢」をはぐくむまちづくり
- 「学びのチカラ日本一」に向けた学校教育環境の充実および地域・家庭との連携の強化
- 「児童虐待ゼロ」、「いじめゼロ」の実現に向けた取組の強化
- 「子どもの貧困」対策の実施による格差の拡大防止
- 「待機児童ゼロ」に向けた保育園、放課後児童クラブの増設

誰もが安心して暮らせるまちづくり
- 高齢者が元気に暮らせるための地域包括ケアシステムの構築
- 特別養護老人ホームなど福祉施設の整備拡充
- 24時間365日在宅医療・看護制度の整備と職員の処遇改善による人材確保
- 災害時に命と暮らしを守る地域防災力の強化向上

活力あるまちづくり
- 荒川河川敷周辺のスポーツ施設群を活用したスポーツシューレの設置および拠点整備
- 田島団地の再生や産業集積拠点整備と連携した西浦和駅周辺のまちづくりの推進
- ユニバーサル農業の推進による、さいたま市ブランドを活かした都市農業の振興
- 地元中小企業や商店が効果を実感できる地域経済の活性化策の実施